コンテンツへスキップ
  • instagram
  • twitter
  • facebook

がたんごとん

生きるための道具と詩歌

  • Webサイト
  • 箒について
    • ほうきの利点
    • 箒のこだわり
    • 箒への想い
  • 本の紹介
  • お問い合わせ
  • online shop

カテゴリー: 箒について

ほうきについて

2020年2月29日2020年4月25日 gatangoton箒について

忘れられてしまった価値を、多くの方に伝え残していきたいと思っています。 中津箒は、明治時代より作られていたものを発展させました。 原料であるホウキモロ…続きを読む ほうきについて

詩情と暮らし 展 ーヒシガタ文庫さんにて

2019年3月19日 gatangoton展示・イベント

詩情と暮らし 展 ーヒシガタ文庫さんにて

糸を染める

2018年8月10日2019年2月18日 gatangoton箒について

箒の編み込みに使う糸を染めました。 編み込み部分の糸は、天然染料を使い自ら染め上げたものを使用しています。 べんがら、茜、鉄媒染など。薄ピンクやグレー…続きを読む 糸を染める

道新への掲載/箒の種類と価格について

2018年7月24日2019年2月18日 gatangotonメディア

2018年7月23日の北海道新聞の夕刊・全道版の紙面にて、当店の職人と箒をご紹介いただきました。ありがとうございました。 掲載後、お問い合わせもいくつ…続きを読む 道新への掲載/箒の種類と価格について

ほうきについて

2017年11月23日 gatangoton箒について

アトリエ兼ショップのがたんごとん。 ほうきについて。ご紹介しようかと思います。 吉田慎司は、中津箒 の職人です。 中津箒は、神奈川県で明治から続く、現…続きを読む ほうきについて

instagram

No images found!
Try some other hashtag or username

カテゴリー

  • お店について (5)
  • メディア (7)
  • 入荷情報 (3)
  • 展示・イベント (29)
  • 書籍紹介 (52)
  • 箒について (5)
  • 雑記 (7)

最近の投稿

  • 千葉優作『あるはなく』
  • まさにビッグバン!暮田真名『ふりょの星』
  • ゆるぎない温かさ―岡野大嗣さん『音楽』
  • 多様さと交錯する深みー山木礼子さん『太陽の横』
  • 鈴木晴香さん『心がめあて』
  • 【書籍紹介】三田三郎『鬼と踊る』
  • 佐藤文香さん『菊は雪』ーすぐそばにあって大きくて
  • お店の場所について
  • 店舗の営業形態について
  • 新たな現代短歌のブックガイド!『はつなつみずうみ分光器』(瀬戸夏子)
Proudly powered by WordPress | Theme: Amadeus by Themeisle.