書籍紹介ー劉暁波・霞 詩集「牢屋の鼠」「毒薬」「独り大海原に向かって」

劉暁波氏を初めて知ったのは、新聞でした。概ねは人権活動家が国家に捕らえられている。というニュースで、詩人、というのはこの本を通じて知りました。

こんなページを開いてくれる方は、詩歌に関心のある方が多いと思います。そんな方は、詩人は世界について真剣に考え、向き合い、戦っている事も知っているかと思います。これらの本に収められている散文や詩は、彼の活動や言動が、人々の為に活動家として戦った事を強く感じさせます。寧ろ、命を賭して人間の為に戦う事と、詩をつくる事が同じ事だったんじゃないか。とすら思います。

一匹の小さな鼠が鉄格子の窓を這い

窓縁の上を行ったり来たりする

剥げ落ちた壁が彼を見つめる

血を吸って満腹になった蚊が彼を見つめる

空の月にまで魅きつけられる

銀色の影が跳ぶ様は

見たことがないくらい美しい

今宵の鼠は紳士のようだ

食べず飲まず牙を研いだりもしない

キラキラ光る目をして

月光の下を散歩する

ーーーーーーー「牢屋の鼠ー霞へ」

情景としては、冷たく厳しい、静謐と悲しみがあります。でも、絶望や後ろ向きの感じは殆どありません。暗闇の中で美しく駆けるネズミの様に、必ず一閃の希望が描かれています。

また、妻の霞さん、または、荘子、カフカ、ウィトゲンシュタイン、かつての偉人へ向けた詩のシリーズも特徴的です。

冷えびえと空にかかる月のように

それは僕の頭上高くかかっている

きらきらと輝きながら高慢に見下ろし

僕を窒息させようとする

背景に深々と広がった

墓から飛び出してくる幽霊のようだ

君に神聖と純潔を捧げよう

ただ一度夢の中で親密に交わるだけでいい

肌と肌の燃焼など求めないが

視線だけを冷たく染めながら

火焔が蒼白の中に消え去るのを見つめている

空の嘆き悲しむ姿が広漠すぎて

僕の魂の目では見破れない

僕に一滴の雨水をくれ

地面の泥を洗い流すから

僕に一筋の光をくれ

閃きの問いがみつかるだろう

君が一つの言葉を発すると

この扉が開き

夜を家に招き入れる

ーーーーー「牢屋の鼠」妻へ

大きな闇の中にいながらも、世界を、歴史を知り、確実に誰かと繋がろうとしている。詩を書くことで、世界を肯定しようとしている事を強く感じました。

また、大義名分や正義の為、というより、ただ目の前の大切な人の為に戦った人だ。という事も感じます。

元の本は、霞さんとの2人の詩集だそうです。霞さんの「毒薬」とも読み比べると同じ視点を持っていながらも、暁波さんからの強く激しい愛と、そのアンサー。壮大なラブレターとも読めます。

世の中には様々なニュース、政治問題などがありますが、どこにも根本には熱く血の通った人間がいる。という事を思い返させてくれました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。